運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 本年三月、言われるとおり、総務省行政評価局から、政策評価ということで、各関係省庁大臣ということでありますから厚生労働大臣だけではないわけでありますが、国家公安委員長でありますとか、法務相文科相、国土交通相、それぞれに、言われたこの地方協議会というもの、こういうものの積極的な支援を行うということで、こういうような通知をいただいたわけであります。  

田村憲久

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そこで茂木大臣は、北方担当相あるいは文科相とも相談してこれを何とか残すように何ができるか考えていきたいという前向きな答弁をもらっているんですよ。  文化庁が、まあ文化財となれば担当ですけれども、はっきり言って文化庁は予算ありません。これ、北方担当の方か、これは外務省で出すしかないと思うんですよ。  

鈴木宗男

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

サッチャー教育改革が非常にいいモデルであるというふうに書かれていて、その中で、「ダメ教師には辞めていただく」というコラムの中で、サッチャーさんがまさにやったような学校評価制度をつくって、「問題校には、文科相が教職員の入れ替えや、民営への移管を命じることができるようにする。」と。まさに民間ありきの考え方なんですね。  しかし、私は、ここで一線引くべきだと思うんですよ、総理。

大串博志

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ですから、文科相責任というのは、林大臣責任というのは本当に全く大きいという事態になってくるということですから、これは一刻も早く文科省から報告をしていただくように、大臣の方からも強めていただきたいと思います。  先ほどもありましたが、一刻も早くという点では、いつまでに公表していただけますか。確認していただけますか。

畑野君枝

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

二〇一五年の四月二日、官邸で十五時から会ったというところでは、本当に、下村大臣が、これは当時の週刊朝日報道ですけれども、下村文科相もやってきて、やあ、加計さん、しっかりやってくれよとその場で挨拶をした。この場にもこの審議官はいらっしゃったわけですよ。  こういうところ、本当に下村大臣があの場にもやってきて加計さんと言葉を交わしたのかとか、こういった部分を見聞きしていたのは彼しかいないんです。

斉木武志

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

文科相も必要に応じて教委に問合せや事実確認をするのは通常のこととおっしゃるけれども、しかるべき肩書や権威を持ったら、みずからの言動が圧力になる可能性を自覚し、自重すべきと言って、教育基本法の「不当な支配に服することなく、」に抵触しているというふうに指摘をしておられます。  前川氏は、退職後、各地で講演をされておりまして、私も一昨日、川崎で行われた講演会参加をしてまいりました。

畑野君枝

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

だが、今回は拒否できなければ、文科相に相談すべき内容だった。私がさっき申し上げたとおり。授業について市教委に問い合わせることは文科相の見識が問われる行為だ。結果責任も生じる。議員からの要求を受け、官僚がそのまま調査した文科省は組織のガバナンスを著しく欠いているのではないか。  私も全く同感なんです。大臣、いかがですか。

長島昭久

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

私、文科相担当した時期がございまして、これは何を意図してやっているんだ、このところが非常に問題である。私は、こういうことで東京に一極集中しているのではない、こういうふうに思っていますが、大臣東京に一極集中しているのは、学生がふえているから東京に一極集中しているんですか。この点はどうですか。

平野博文

2017-06-08 第193回国会 参議院 内閣委員会 第11号

文科省対応はおかしいという大きな見出しで、現職の文科省の職員の方が、これは自分は見たと、自分が見た文書と同じで共有されていたというふうにおっしゃっていますが、松野大臣は、この方が名前をちゃんと言うなら調べるというような脅しのようなことをおっしゃって、本当に文科相、文科大臣なのかと疑うようなところがあるんですけれども。  

神本美恵子

2015-06-15 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

それから基本方針として、国も基本方針文科相、総務大臣の下で定めていきましょう、それから地方自治体も同時に基本方針を作っていきましょう。  次のページで、基本的施策には、学校においてはこういうことができますね、大学においてもこういうことをできたらやってもらいましょう、政治参加教育の機会の提供、あるいは民間の団体に対する支援情報の収集、こういうことをしっかりと方針として打ち出す。  

松沢成文

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

特に私は、公設民営学校制度の概要を少し見させてもらいましたが、私が文科相でいるときに、公設民営ではありませんが、株式会社学校の問題が実はございました、課題として。  平成十五年の構造改革特区において、特別なニーズのある場合に株式会社学校の設置が認められたわけでありますが、この株式会社立学校というのは今現在どういう状態になっているのか。これは大臣でなくて結構です、実務ですから。

平野博文

2015-03-31 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

二〇一二年十月には塾の日シンポジウムで、私は塾は学校になれると思っています、具体的にはバウチャー制度ですなどのお話をされていて、月刊私塾界では、塾業界への愛情がありありと込められた熱き激励だったと報道がされていて、この直後、文部科学大臣に就任をされると、やはり同じ月刊私塾界の中では、学習塾業界にとっても待ちに待った文科相椅子であると報道がされたわけです。  

田村智子

2014-04-03 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

また、質が各市町村でばらばらになるということで、幼児教育無償化というのが課題だと思いますが、これに取り組んでおりまして、私の方で声をかけて、文科相、厚労相、三大臣で、今年度からまず一歩、実現をいたしまして、多子家庭の三人目、そして生活保護世帯などの低所得世帯については、三人目の幼稚園、これは無償化実現をいたしております。さらに頑張ります。  

森まさこ

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

土曜日の報道に、これは共同通信の配信だと思いますが、「文科相「公表できない」 SPEEDI拡散予測 福島原発事故直後 省内文書に記載」されていた。つまり、文科省SPEEDI情報を持っていたのに隠蔽したのではないかと受け取られかねない報道がなされました。  三月十五日の、多分、政務三役も入った、関係部局長も入った省議ではないかなと私は思いましたが、内部文書情報公開によってこれが出てきたと。

馳浩

  • 1
  • 2